109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 依田好明議員の1点目、放課後児童クラブをめぐる問題についての御質問にお答えいたします。  本市放課後児童クラブ利用児童数は、令和年度は4,236人、3年度は4,208人、4年度は4,195人で、令和年度をピークに、僅かずつではありますが減少傾向に転じております。

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 谷川留美子議員少子化対策子育て支援についての御質問にお答えいたします。  近年、結婚や出産に対する考え方が多様化し、未婚化晩婚化により、婚姻率出生数は全国的に減少しておりますが、本市における令和2年の合計特殊出生率は1.38で、国を上回る傾向が続いております。

高崎市議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月14日-04号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 荒木征議員の1点目、子ども・子育て支援についての御質問にお答えいたします。  本市では、保育所入所待機解消支援事業補助金や気になる子対策補助金をはじめといたしまして、国の配置基準を上回る保育士を配置している保育所等に対しまして、保育士人件費の一部を補助するなど、本市独自の支援を実施しております。

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 再度の御質問にお答えいたします。  保育所等における園児マスク着用につきましては、「2歳以上の園児に対し、可能な範囲でマスク着用を勧めること」から、熱中症などのリスクを考慮し、このたび国におきまして、「一律には求めない」取扱いに変更されたところでございます。

高崎市議会 2022-06-10 令和 4年  6月 定例会(第3回)-06月10日-02号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 2点目、児童相談所についての御質問にお答えいたします。  こども救援センター西部児童相談所に寄せられました本市児童虐待相談通告件数は、令和年度が543件、令和年度が550件、令和年度が477件で、ここ数年、おおむね500件程度で推移しております。

高崎市議会 2022-05-26 令和 4年  5月26日 教育福祉常任委員会−05月26日-01号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 自己紹介後、  こども家庭課長       横 澤   慶 君  こども救援センター所長(兼)児童相談所準備室長                中 山 直 美 君  保育課長          星   季 有 君  こども発達支援センター所長                内 田   睦 君  を紹介委員長大竹隆一君) 次に、保健医療部長お願いします。

高崎市議会 2022-05-17 令和 4年  5月 臨時会(第2回)−05月17日-01号

(福祉部子育て支援担当部長 星野守弘登壇) ◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) お答えいたします。  本給付金は、国により令和年度事業及び3年度に引き続き実施するものでございまして、給付対象者は昨年度と同様18歳未満の児童等を養育しており、児童扶養手当を受給する独り親世帯及び住民税非課税の二人親世帯に、児童1人当たり5万円を支給するものでございます。

高崎市議会 2022-03-04 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月04日-06号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 再度の御質問にお答えいたします。  保育所等におきましては、国から示されましたガイドラインに基づき、手洗いの励行やマスク着用施設の消毒などの基本的な対策を実施するとともに、毎日の検温や健康観察、また適度な換気や分散保育など、3密を避ける対策も講じながら感染防止に努めております。

高崎市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月03日-05号

◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) 再度の御質問にお答えいたします。  群馬支所3階の旧議会フロアに設置いたしました託児施設けやきでございますが、令和3年10月の事業開始から令和4年1月末までの利用実績は、延べ人数で10月が370人、11月が420人、12月が449人、1月が408人となっておりまして、計1,647人の利用がございました。

高崎市議会 2022-02-25 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月25日-02号

(福祉部子育て支援担当部長 星野守弘登壇) ◎福祉部子育て支援担当部長(星野守弘君) ただいま議題となりました議案第22号 高崎児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例及び議案第23号 高崎市立保育所設置条例の一部改正につきまして、一括して提案理由の御説明を申し上げます。  15ページを御覧ください。

高崎市議会 2021-12-08 令和 3年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

子育て支援担当部長(星野守弘君) 先ほど議員御指摘のように5万円部分については既に現金で配るというふうになっておるのですけども、基本的に国からの通知はまだはっきりしていない部分があるのですけれども、特に地域経済活性化あるいは下支えというような観点から考えますと、基本的にはクーポン支給ということがよろしいのではないかというふうに今のところ考えてはおりますが、国のほうの状況について、もうちょっとよく